2019-01-01から1年間の記事一覧

「きれいな本」を初めてもらいました。

お餅つき大会の日、遊を始めて25年目にして初めて「きれいな本」をもらいました。 中には、マーチ組(1,2年生)の子たちからの誕生祝いのメッセージと絵がぎっしり。 これは、小1女子のくれた絵。何才かはわからないけれど、とにかく年を取っていることは…

餅つき大会終了しました。(12月28日)

12月28日(土)は、遊年末恒例の餅つき大会でした。今年は、国立市の谷保にある「城山さとの家」をお借りしました。 ご覧ください。例によって雲一つない快晴です。気温は前の日より随分下がったはずなのに、風がなく日差しも柔らかで、早速裸足になる子もい…

水彩の時間の作品です。

水彩の岩田先生の時間に作ったランタンです。写真は、6年女子のものですが、5年生や、1,2年クラスの子も作ったようです。 お部屋の雰囲気が、グッと素敵になりそうです。 メリークリスマス!

二学期発表会終了しました。

すみません。もう終わってしまった催しなのですが、小さい子たちがいっしょうけんめいに描いた可愛い絵なので、ご紹介します。 12月20日は、午前中に発表会をした後、午後はみんなで大掃除をしました。けっこう気合を入れて模様替えまでした部屋も幾つか…

二学期発表会のお知らせです。

恒例の学期末発表会を下記の通りに開催します。 日時; 12月22日(日) 10:00~12:00 場所; くにたち福祉会館中会議室 こどもたちの秋の実り、学習の成果を観ていただきます。 事前のお申し込みは不要ですので、遊に興味のある方は、どうぞ気軽に…

『遊のいろは』が冊子になりました。

自主学校遊への入学を検討されている方へ。 今までブログでしか読めなかった「遊のいろは」が、遂に冊子になり、遊まつりの日に発売されました。 A4サイズ79ページに遊のあれこれがぎっしり詰まって、値段は1冊1500円となっております。ぜひぜひお買い…

バロックハープのコンサートに行ってきました。(12月11日)

ミラノ在住のハープ奏者の渋川美香里さんの無料コンサートが、遊から歩いて1,2分の「ひらや照らす」さんで開かれるという情報が前日にはいり、遊やクレーシュすみれの希望するこどもと大人で、ぞろぞろ聴きに行ってきました。 お詳しい方のために演目を紹介…

遊まつり終了しました。(その三)

遊まつりレポートも最終回です。 クレーシュすみれの井上先生による人形劇は、今年も大好評でした。 100円払うとこどもコーナーのゲームが遊び放題になるフリーパス。もちろんこどたちの手作りです。 遊は、ゴミ箱もカラフルで楽しそう。 おにぎりも、笑…

遊まつり終了しました。(その二)

校舎の隣りのスペースとろるでは、こどもたちのノートや作品をみていただきました。ほんの少しですが、ご覧ください。 マーチ組の4人の合作。「こびとさんのおうち」。 1年生女子の算数のノート。 5年生女子の詩のノート。 昨年惜しくも亡くなられた永野裕子…

遊まつり終了しました。(その一)

12月8日(日)、おかげさまで予定通りに遊まつりを開催することができました。 前日と翌日は天気がよくありませんでしたが、当日は例によって雲一つない晴天で、風もない穏やかないちにちとなりました。 今年は、残念ながらお客様の数が少なめでしたが、いら…

遊まつりの準備が始まりました。(12月6日)

遊まつりは、12月8日(日)11:00~15:00です。 前々日金曜日は、朝からお母さんたちが集まって準備が始まりました。まだ、全然形になっていないお部屋もありますが、雰囲気のわかるブースもあるので、少しご覧に入れます。 こちらは、「森の声」コ…

遊まつり、あと3日になりました。(12月5日)

遊まつりこどもコーナー、今年も、受付で100円のパスをお求めいただけば、あとは遊び放題というスタイルです。 パスは、こんな感じです。 これは、首からぶら下げるタイプですが、他にも胸に付けるのや手首に巻くタイプのものもあります。 こちらは、休み…

マーチ組の教室に

マーチ組の教室を覗いたら、アドベントカレンダーが張ってありました。 毎日窓が開いていくのが楽しみです。

遊まつりの時間帯について。

遊まつりは、今年も、午前11時から午後3時までの開催ですが、お向かいの児童館にNHKのドラマのロケがはいるため、グランドでの催しは、11時半スタートになります。毎年売り切れのごぼうそば、今年初登場のビビンバの販売は、11時半以降になります。(前回…

黒板の最新版です。(12月3日)

遊まつりが、もうすぐそこまで近づいてきました。

遊まつりに新企画が登場します!

遊まつりは、今年も、自主学校遊の校舎プラス、お向かいの中央児童館グランドで開催しますが、諸般の事情により、今年からボーボー焚火をすることができなくなってしまいました。残念ながら、ご好評を頂いている棒パンや缶味噌汁は、今回からはお出しできま…

遊まつり 今年のワークショップは……。

遊まつりの今年のワークショップは、ヒンメリ作りです。 ヒンメリは、フィンランドの収穫祭に使われる麦わらの飾りで、「光のモビール」と称されることもあるようです。 こちらは、東久留米の小山さんが、地元産の麦わらで作って遊に寄贈して下さったもので…

キムチ復活!

前回遊まつりにキムチが出たのは、2002年のことでした。実家が焼き肉屋という当時の担任のA先生の総指揮で、福祉会館の調理室を借りて漬け込みました。桃缶を使うのがプロっぽくて、感心したのを覚えています。味も最高でした。 事件は、打ち上げの後に…

またまたオイリュトミーの尾崎先生のブログの記事です。

こどもクラスを新設します ― 2019/11/22 17:06 ご案内していました、11月24日の「オイリュトミーとぬらし絵」NHK文化センター町田のお申込みは締め切りました。 間に合わなかった方からのお問い合わせが届いています。センターとの約束で、残念ですが、締め…

α組の宿題です。

α組(7,8年生クラス)に毎日連立方程式の宿題を出して飽きてきたので、今度は順列や組み合わせにしようと思って、先ずはノーヒントで、「3人の人を並べる方法は、何通りか?」という問題を出して、「式がわからなかったら、図でもいいから描くこと」と言っ…

2年生のノートです。

最近2年生クラスは、鏡のフォルメンに集中して取り組み始めたところです。少しご覧ください。 すごく楽しいそうです。

都道府県かるた二代目が完成しました。

青空組(5,6年生)が作っていた都道府県かるたが、ようやく完成しましたので、一部をご覧に入れます。都道府県名を考えてみてください。 先ずは、こどもたちの自信作から。 (ゐ;山形 い;北海道 あ;兵庫 ら;鳥取 を;東京) 次は、他薦の部です。 (わ;…

白笛練習中です。(11月18日)

2年生と5年生が、道路で仲良く♪星の世界を吹いているところ……。目撃してしまいました。

「手の時間」の作品です。(11月18日)

小4女子が「手の時間」に作ったえりまき。 可愛いのをしているので、「手の時間で作ったの?」と尋ねると、「そう」と言うので、写真を撮らせてもらいました。 あいりす組のもう一人は、おばあちゃんにマフラーを編んでいるそうです。

オイリュトミーの尾崎先生のブログの記事です。

NHK文化センター町田で、こどものオイリュトミーワークショップをします ― 2019/10/21 12:28 今日は、11月の24日(日)にある、こどもオイリュトミーワークショップのご案内です。 「NHK文化センター町田」さんからお話をいただいて、 幼児+保護者、小学1年…

「木の時間」の作品です。

小6女子の作ったフクロウ。お腹に時計がはめ込んであります。(目には小石) 500円玉と比べてみました。

11月13日伊東のおじちゃんが遊に来ました。

沖縄在住の伊東さん(「木の時間」の初代講師)が、遊に遊びにきて、まずドラゴンフルーツやサバニ(伊東さんが製作中の琉球伝統の船)について熱く語って下さいました。 その場で墨で絵を描きながら、龍と百足とニワトリのお話をする伊東さん。 身を乗り出…

遊まつりのお知らせです。(11月13日)

遊まつりのチラシが出来ました。例によって早速塗り絵をしました。 こちらは、小5女子の作品。よく見ると小人の数が増えています。

黒板の最新版(遊まつりのお知らせ)です。

お知らせが遅くなりました。12月8日(日)に毎年恒例の遊まつりを開催します。時間は午前11時から午後3時まで。会場は、自主学校遊校舎とお向かいの児童館グランドです。 中身は、手仕事や木工作品の販売や食コーナー、こどもたちの作品展示、ワークショップ…

脱穀に行ってきました。(その三)

さあ、それでは、脱穀作業の開始です。 初めての小3女子にベテランの中2女子が後ろから優しくアドバイスしています。 こちらも、初参加の小5女子。足踏みを頑張っていた左のお母さんは、実は赤ちゃんをおんぶしていたのでした。 バックからもご覧ください。…