2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

遠足に行ってきました。

今年度は第5金曜日が遠足の日なので、9月30日に多摩動物公園に行ってきました。 9時半の開園と同時に入園し、少しだけ一緒に歩いた後すぐに班に分かれ、11時50分にいったん集まってお弁当を食べる以外は完全に自由行動だったので、思い思いのペース…

10月のとろるのご案内です。

10月のOPENの日時をお知らせします。 火曜日…10:30~14:00 (4日・11日・25日) ㊟18日はお休み 木曜日…11:30~14:30 (6日・13日・27日) ㊟20日はお休み 金曜日… 9:30~12:00 (7日・14日・28日) ㊟2…

2年生男子の詩のノートより

9月になって絵も字もしっかりしてきました。(「風の音にぞ」の「音」の字はちょっとあやしいけれど。)「手の時間」の先生によると、手仕事も急激に上達したとか。 遊の十六夜の会のイメージです。

羊毛のごみ取りをしました。

遊から徒歩5分の所にあるクレーシュすみれの井上先生が羊の毛の1頭買いをしたのはいいのですが、あとの作業が大変そうだということで、遊が半分シェアさせて頂くことになりました。今日9月28日(水)の手仕事の時間にクレーシュにおじゃまし、草やもみ…

野菜の種が芽を出しました。

9月26日(月)週が明けて登校したら、先週の水曜日に蒔いた野菜の種が芽を出していました。 後関(ごせき)晩成小松菜 打木源助大根 のらぼう菜 東京べか菜 双葉を写生しているところ

201号室の新しい黒板絵です。

9月23日(金)201の黒板絵が新しくなりました。 今回のEDENの絵は、4,5年生が中心になって描いたそうです。この絵を見る限り、まだ楽園から追放はされていないようです。

妖精界のリケジョ、「種まき」の指導をする。(9月21日)

★自主学校遊facebookより 実験の授業で、「種まき」をやりました。 低学年の子も参加して、全員で花壇に蒔き床を作るところから。 蒔いたのは・・・ ☆打木源助大根 ☆東京べか菜 ☆のらぼう菜 ☆後関晩生小松菜 打木源助大根は金沢の在来種、他は江戸東京野菜で…

漢字のノートです。

普通の小学校で習う漢字は、1066個なのだそうだ。じゃあ、1日に3個ずつ覚えたら1年で全部覚えられるね、という話になって、毎日新しい漢字を3つずつ家で書いてくることになりました。でも、ただの練習じゃつまらないので、その日のお題の字3個を使…

9月16日(金)十六夜の会が催されました。

★自主学校遊facebookより 先日、十六夜が催されました。 十六夜はいざよい、と読みます。 月を愛でながら、詩を朗唱します。 今年度入学のT君は暗記した詩を2つ朗唱して、称賛の的になりました。 写真はススキと行燈、お月見団子、蝙蝠にむらがる子ども達。…

2年生男子の算数のノートより。

9月20日、今日出来立てのページです。「あ、小人も描いちゃおう。」と言って、楽しそうにクレヨンを走らせていました。

運動会、延期に。

あいにくの雨のため、残念ながら運動会は延期に。でも、せっかく集まったので、201号室で少しだけ前哨戦をしました。種目は、ジェスチャー・ゲーム、這い這い競走、おんぶリレー、協力ゲーム、尻取り歌合戦、勝ち抜きあっち向いてホイなど本番でやらない…

運動会へのお誘い

明日9月19日(祝)は自主学校遊第18回運動会の日です。 3才から73才が、37種目に挑みます。天気予報は雨ですが、毎度のことで、ちょっと小雨交じりの、いい感じに曇った運動会日和になるはずです。 くにたちの第三公園で朝9時から、おそらく2時…

9月のとろる

OPENを知らせる人形とセージ 伸びすぎたセージは、切ってドライに。なんでも魔除けになるのだとか。 スペース内の様子です。 さて、今月のOPEN日の残りは、あと5日になりました。 火曜日…10:30~14:00 (20日・27日) 木曜日…11:00~1…

「遊学」中の12年生からの電話

自主学校遊で最終学年12年生をやる代わりに、この4月からプロの長唄の世界に飛び込んだRENから、9月12日電話がありました。10月の大歌舞伎でいよいよ歌舞伎座の舞台に乗らせてもらうことになったそうです。彼が三味線を弾くのは、橋之助の8代目…

スウェーデンのアリーナちゃんに返事を書きました。

♡自主学校遊facebookより(英語の秋江先生の投稿です。) 以前、スウェーデンから来てくれた生徒から手紙が届いたので、お返しの手紙を書きました。 微に入り細に入り、「この島は宝島だよ。」「この木の実を鳥かごに運ぶの。」など、創造力を羽ばたかせて描…

FUTABAの作った本

α組の子どもの内3人の字を書くのがやたらゆっくりなので、「夏休みに賢治の童話をひとつ何でもいいから写してくること」、という宿題を出した。「でもね、あとでみんなに読み聞かせてもらうから、ちゃんと自分で読めるように書いてくるんだぞ。」 言ってあ…

201号室にも黒板絵登場。

9月9日(金)水彩の宮川先生が青空組の子どもたちと作成

青空組の授業より

青空組でアッシジのフランチェスコ伝の勉強を始めました。

フェスタまちだ2016に行ってきました。

沖縄からエイサーを踊りに帰ってきたG2に会いに、50~60代美女4人&20代美女4人プラスWachinhoで町田まで行ってきました。 G2けっこうかっこよかったです。(写真byF1)

どんぐり、どんぐり。(その四)

ちょっとしつこいのですが、またまたどんぐりの話題です。 遊では、子どもたちの誕生日に、担任から「誕生日の詩」を贈ることになっています。去年10才の子にプレゼントして1年間朗唱し、今年の7月の発表会で皆様に披露したものがあるのでお読み下さい。…

櫻井父の作品です。

4年生のFUTABAのお父さんの手描きの栞です。ご紹介が遅れましたが、とろるでも販売しております。

名コーチ

掃除中5年生の女の子が、「どんぐりよりセミの脱け殻」のTaikiに何やら注意している声が聞こえます。 「いい?バケツの水は、そこに流すんじゃないよ。もったいないでしょ。むこうに持っていって草にかけてあげて。」 「ええと、そこじゃなくて、もっとむこ…

9月10日(土)田んぼの草刈りに行ってきました。

♡自主学校遊FACEBOOKより 遊の田んぼ、草刈へ行ってきました。 薄曇りでシオカラトンボが飛ぶ中、田んぼの周りの草を刈ってスッキリ。 栗が実っていて、子ども達は大喜び。 なまで食べられるんだぞ、というFくんの言葉に、殻と渋皮をむき始める面々。カリカ…

どんぐり、どんぐり。(その三)

今α組では、工藤直子さんの『のはらうた』から、こねずみしゅんの詩を4編覚えているところです。どの詩にもどんぐりが登場します。 以前の子どもたちと、「どんぐり」「かんがえごと」「ほめたたえのうた」は、それぞれバラバラに授業で使ってきていたので…

どんぐり、どんぐり。(その二)

よろこべばしきりに落つる木の実かな 富安風生 伊豆分校の坂内先生が、くにたち本校の担任だった時に、小さい子に教えているのを聞いていいなと思って以来、遊の低学年クラスの定番になっている俳句です。今も青空組で、新人のTaikiに教えてあげたくて、毎日…

どんぐり、どんぐり。

遊の子どもたちは、遊から10分ほど歩いたところにある、くにたち芸術小ホールでオイリュトミーの授業を受けます。引率のおかあさんが連絡帖で、今週の授業後の様子を教えて下さいました。 9月6日(火) オイリュトミーのあと、青空組と帰る途中、第三公園…

草の味

9月になって、くにたち本校をスタートするに当たって、毎年たいへんなのが、草取りです。特に南側の花壇にはびこっているオシロイバナには、いつも手を焼かされます。 今年も、みんなで力を合わせてオシロイバナを引っこ抜いていると、忘れていたミントが、…

運動会迫る。

その一 毎朝くにたちの第三公園を走る遊の子どもたち。でも、9月5日(月)、まだまだ暑いので、できれば走りたくない担任。 担「今朝もむしむしするし、なんか走りたくないよね。」 心配そうに担任の顔をのぞきこむ小さい子どもたち。 担(子らの表情に気…

G2が帰ってくるぞ!

今年の春から沖縄の大学に通い始めた卒業生のG2が、今週末東京に帰ってくるらしい。どうもエイサーのサークルに加入したらしく、フェスタまちだ2016とやらに乗り込んでくるらしい。でも、まだ一年生なので出演させてもらえないという噂もある。10日…

夏休みの宿題が提出されました。

「遊のいろは な」で夏休みの宿題について書いたのを覚えていらっしゃるでしょうか? (ここをクリックしてください) 9月1日にその宿題を子どもたちが持ってきてくれました。子どもたちが集めてきた「美しいもの」の一部をどうかご覧ください。 まずは、5…