2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

4月19日小野路の田んぼに種蒔きに行ってきました

(上左)種もみを量る (上中)持参の土をトレーに入れて均す (上右)種もみを重ならないように播く (左下)覆土をかける (中下)トレーが畔に並んだところ (右下)田に下ろし鳥よけ寒さけの紗をかける

種蒔き前日

4月19日の種蒔きに向けて準備中の中高生たち。 (左上)選別した種もみを新聞紙の上で乾かす。 (右上)遊の畑の土をネットで篩にかける。 (左中)なぜか手形をつけてしまう。 (右中)肥料を加える。 (左下)よく混ぜる。 (右下)袋に入れ運ぶのを待…

こんなこともやってます。

授業の中身は、集まった子どもたちの様子で変わりますが、例えば、こんなこともやるかも。

さらに続き

正多面体のアップです。他の種類もずらっと並べてお見せしたいのですが、まだその技術がありません。ごめんなさい。

NUの会の話の続き

これはNUの会に新加入の高校生の教室です。ぶらさがっているのは、彼らが昨年度、美術の時間に草で作った正多面体です

NUの会、新しくなりました。

遊には以前、オープンハイスクールというクラスがあって、高校生が、外部の方も含むおとなと席を並べて勉強する時間がありました。この年代の子にとって講座の内容はもちろんのこと、普段とは少し違う緊張感の中で学んだり、いろいろなおとなの意見を聞けた…

手作りの笛の袋

個人差はありますが、遊ではだいたい四年生頃ペンタトニックの笛からダイアトニックの笛にかわります。今年の四年生も無事課題をクリアーし、専科の先生の音楽授業に加われることになりました。 写真の左は、昨年の四年の男子が、手仕事の時間に自分で織って…

お米浸水中

米作り準備

遊では毎年十二年生がリーダーになって米作りを行なっています。今年も来週の種蒔きに向けて着々と準備中です。

御挨拶

自主学校遊の入学式は毎年四月八日です。午前中式を行い、昼前からは近くの公園でお花見というのが、例年のコースなのですが、今年はなんと遊開校以来初の雪の中のお花見でした。八重や枝垂れや山桜をひと通り愛でた後は、さすがに部屋に戻り,宴を楽しみま…