2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

遊のいろは第六十四回です。

★遊のいろは 「せ」 「全部の大人で、全員の子どもを」 自分の子にとっていい場所を探しているうちに遊に出会うというのは、当然の流れなのだが、自分の子のことを本当に思うのなら、自分の子の周りのこどもたちのことも、考えないわけにはいかないはずだ。 …

(旧)六合村に合宿に行ってきました。

5月25日(金)から3泊4日で毎年恒例の「山の遊」六合村合宿に行ってきました。 初日の夜は、ここ数年合宿の時期がGWの頃だったため寒くてはいれなかった尻焼き温泉に。今回参加のこどもたちは、全員初めて。月明かりの下、わいわい大騒ぎしてはいりました。 2…

遊のいろは第六十三回です。

★遊のいろは 「か」補遺 「『家具の時間』」 今まで10~12年生の家具の授業を受け持ってきましたが、反省を含めて振り返ってみました。 私自身の独断と偏見で、記憶に残らないような授業は身につかないという思いもあり、そのような授業を心掛けているつ…

U-Day迫る!(二度目のお知らせです。)

今回初の試みでU-Dayを開催します。 初めに代表和知の話を聴いて頂いた後、お茶を飲みながらの質疑応答タイムに移り、そして、最後に「いちの時間」の短縮版を体験して頂くという流れです。 基本的には大人対象ですが、体験授業のコーナーに限り、小学生以上…

今年もビワが実りました。

5月17日(木)にも少し黄色いのを待ちきれなくて取りまくっていたこどもたちですが、これは、22日(火)に収穫した第2弾です。 いい感じの色になってきました。 去年のビワの様子は、こちらをクリックしてください。 (2年前、3年前のビワの記事にも飛べます…

遊のいろは第六十二回です。

★遊のいろは 「も」 「木工部」 自主学校遊で最も長い活動を誇る大人の部活。遊自慢の職人が集う。 メンバーは、「木の時間」講師佐橋先生(在籍二十四年目)デンマーク仕込みの「家具の時間」講師井上先生(同二十年目)を筆頭に六名だが、その内五人の子ど…

102号室に星が出現!

写真では分かりにくいのですが、102号室の床に毛糸が星型に張り付けてあります。 実は、これ、アーチ組の算数の授業で作ったもの。あいりす組の子にも手伝ってもらって、床に大の字に寝ている子の、頭~右つま先~左手の指先~右手の指先~左つま先~頭とい…

木の時間の作品です。

さて、これは何でしょう? 答えは……おひなさま! 5年生NOEMIの作品です。2月からのみでこつこつ彫って、今年のお雛さまには間に合わなかったけれど、先日見事に完成しました。 身長は、お内裏様が烏帽子のてっぺんまでで18センチ、おひなさまは、髪飾りの上…

遊のいろは第六十一回です。

★遊のいろは 「ひ」 「百人一首」 毎年立春の頃に百人一首大会がある。「言葉」の項にも書いたが、大会の前の三週間は、遊の校舎の内外に百人一首の土砂降りが降る。校舎の前の駐車場で遊んでいる三、四年位の男の子が、 「春の夜の~夢ばかりなる手枕に~」…

201号室の黒板絵が久しぶりに描きかえられました。

青空組の二人の女子が、休み時間に描いてくれました。

夏至祭りの衣装第1号第2号が出来上がりました。

5月16日、あいりす組アーチ組の授業をしていて、妙な気配を感じて見てみたら、6年のFutabaが窓から顔だけのぞかせてじっとしています。 「何やってんだ?」 と声をかけると、ちょっとはにかみながら 「衣装、できた。」 夏至祭りの衣装、今年は大部分が、こど…

遊のいろは第六十回です。

★遊のいろは 「ゑ」 「酔ひもせず」 お花見、夏至祭り、発表会、運動会、遊まつり、音楽会。行事の後には大抵打ち上げがある。年末には、木工部忘年会もある。書道部やNUの会、花中舎定例会の後も、かなりの確率で飲みに行く。卒業式の後は嬉しくて、三次会…

夏至祭りのちらしのぬり絵版第1号です。

2年生YUUSAの作品。屋根の上とか、登場人物が増えてて可愛い♥

遊の電話について

遊には事務専門のスタッフはおらず、大人はたいてい授業中のため、電話には出られません。そのため、 外部の方から遊への連絡には、PHS 070-5565-5511 を使って頂いております。でも、この電話は、学校にはなく、担当の者(今年度は卒業生の親の…

夏至祭りのチラシが出来ました。

今年も、遊オールスターズ総出演で劇を上演します。皆様、ぜひ見に来てください。

遊のいろは第五十九回です。

★遊のいろは 「し」その二 「書」 古典を徹底的に見る。自分の眼で、自分の体で…。これがなぜ一流と言われるのか、とらえようとする。そして書く。くり返し書く。自分の体に、文字をいれていく。たかが筆。されど筆。思うように動いてくれない筆との悪戦苦闘…

U-Dayのお知らせです。

今回初の試みでU-Dayを開催します。 初めに代表和知の話を聴いて頂いた後、お茶を飲みながらの質疑応答タイムに移り、そして、最後に「いちの時間」の短縮版を体験して頂くという流れです。 基本的には大人対象ですが、体験授業のコーナーに限り、小学生以上…

伊豆からニューサマーオレンジが届きました。

5月10日(木)伊豆分校の坂内先生とKENTAからニューサマーオレンジが2種類届きました。GW中に収穫したものだそうです。 ちょっと小ぶりのが、ダンボール箱に83個もはいっていました。 YUUSAちゃんはお休みだったので、YUUSAちゃんの分は、チームリーダーのHI…

遊のいろは第五十八回です。

★遊のいろは 「し」その一 「自由」 シュタイナー教育の「自由の教育」ではなく「自由への教育」なんだという考え方が好きだ。(by54) 「実験」 今中一の女の子のお母さんで、自主学校遊Facebook担当のAさんは、某業界では「妖精界のリケジョ」として有名で、…

新一年生の漢字のノートです。

アーチ組の漢字のエポックが終了しました。遊では、ひらがなカタカナより先に漢字の勉強をします。低学年の間は、最初に思いきりイメージをふくらませて絵を描いてから、それを文字にしていきます。 では、今年の新人の子の思いのびっしりこもったページをご…

写真班から種蒔きの写真が届きました。

4月22日(日)は、小野路田んぼの仕事始めでした。 何年か続けている間にすっかり混ざってしまったもち米とうるち米を、今年は、各家庭で分担して手作業で選り分けました。

遊のいろは第五十七回です。

★遊のいろは 「み」 「耳」 現代は、圧倒的に視覚優位の時代だが、遊は「耳」を大事にする。低学年の内は、詩でも歌でも、耳で聴いて覚えさせる。劇の台詞も、小さい子には台本を渡さないで覚えさせる。英語も、先生からの口移しだ。 いちの時間のお話も、全…

遊のいろは第五十六回です。

★遊のいろは 「め」 「メカ」 今の機械は、操作だけならどんどん簡単になってきているけれど、遊では、その仕組みや原理について全く理解できない年齢では、基本的に使わせないことにしている。だから、家電を使いたければ、その前に最低限電池や電磁石を手…

遊のいろは第五十五回です。

★遊のいろは 「ゆ」その二 「夢を見る」その一 HYO(小二)は夢を見るのにも忙しい。HYO君のお父さんに聞いた話。 もうあたりが暗くなりだしたのにHYOが帰ってこない。心配したお父さんは赤ん坊の弟を抱いて迎えにいった。 一本道の遠くからHYOが近づいてき…

遊のいろは第五十四回です。

★遊のいろは 「ゆ」その一 「『遊のこと』」 1999年11月発行の105ページの小冊子。96年に遊が国立に引っ越してくる時から、97年に「たーなん」こと田中先生が「デビュー」するまでの、生徒数4人時代のエピソードを綴っております。著者は、現代表の和知誠一…