2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

遊のいろは 第十六回です。

「遊のいろは か」その二 「かみさま」 遊で毎日唱える「朝のことば」に「かみさま、わたしは、人間の力を畏れ敬います。」という一節がある。 外部の子と授業をさせてもらう時も、冒頭に「朝のことば」を唱えてからスタートするのだが、この「かみさま」と…

4年生女子の日誌と詩のノートです。

4年生女子が当番だった日の日誌です。 その子の描いた絵です。 1月から朗唱していた高村光太郎の「冬が来た」を最近やっとノートに写しました。

遊のいろは 第十五回です。

★遊のいろは 「か」 その一 「からだの時間」 練馬の武蔵関の鍼灸院弘明堂の坂井秀雄院長は、遊の創立メンバーの一人である。その関係で2015年3月まで高校生相手に「からだの時間」という授業を月に2回担当してもらっていた。 その内容はと言うと、晴…

胸骨マッサージを教わりました。

おかげさまで、昨21日十分発表・卒業発表が無事終わりました。12年生RISAが、発表のために借りてきた人形で、小学生たちに胸骨マッサージの体験をさせてくれました。

小刀をもらいました。

手首の定まる4年生頃に小刀がもらえます。木の時間の先生が刃を買ってきて研ぎ、それに柄と鞘を付けて作ってくださいます。世界に一つの小刀です。今回の二人の小刀に使った木は、「たまたま家にあった」夏椿だそうです。

家具の時間 井上先生の作品です。

昨年12月にとろるで開いた「森の声」にいらしたお客様からの注文で、家具の時間の井上先生が作ったペンダントです。 使った木は、ネジキだそうです。

卒業発表のお知らせです。

いよいよ明日2月21日(日)は、卒業発表の日です。遊の卒業資格を賭けて、各自が持ち時間60分の発表を行います。 今年は、熱を出してゲネプロに来られなかった子がいたり、当日の午前中に最後の特訓をする子がいたりで、まだハラハラドキドキさせられて…

今年も、味噌を作りました。

2月9日(火)恒例の味噌作りをしました。今年は米麹&玄米麹のMIXと麦麹の2種類です。 出来上がった味噌は「食の時間」の野菜たっぷりの味噌汁に使います。楽しみだなあ。

書道展・百人一首大会の写真です

9,11,12年生の作品です。1年かけて全臨した顔真卿の『建中告身帖』より。 書初め大会で書きました。それぞれ縦180センチあります。 小学生&空孝が「力いっぱい」書きました。 同じ会場で百人一首大会も開催。真剣な表情で源平戦に挑む低学年生。

裏打ちをしました

1月31日(日)書道作品の裏打ちをしました。 作品本体と同じ紙を濡らしてパネルに貼り… 全体に糊をぬってから、隣りで濡らしておいた作品本体を乗せて… 刷毛で皺を伸ばしてから、周りをテープでとめて、完成です。

大きな声で豆を撒きました。

遊の日誌(子ども版)を始めました。

三学期から小学生が毎日当番で日誌をつけることになりました。何事に対しても意欲満々の遊の子たちなので、みんな自分の番が回ってくるのを「僕は来週の火曜だ。」「じゃあ私は木曜日だ。」という感じで指折り数えて待っています。 出来立てホヤホヤの一月分…